石川県と福井県をめぐる旅。今回は、吉野工芸の里フェスタとゆめおーれ勝山を訪れました。
A journey through Ishikawa and Fukui, Japan — I visited the Yoshino Craft Village Festa and Yumeole Katsuyama Silk Mill Museum.
吉野工芸の里フェスタ / Yoshino Craft Village Festa
静かな里山にひらかれた工芸の祭典。加賀友禅のやさしい色、木工や陶芸の展示、作り手の思いにふれる空間でした。
A craft festival held in a peaceful mountain village. Soft colors of Kaga Yuzen dyeing, wooden works, and pottery filled the space with harmony and warmth.
ゆめおーれ勝山 ― 絹の記憶 / Yumeole Katsuyama — Tracing the Memory of Silk
昭和初期に建てられた旧製糸工場を活用した博物館。製糸機や繭から糸をとる工程の展示があり、日本の絹産業の歴史を静かに伝えています。
Located in Katsuyama, Fukui, Yumeole Katsuyama is a museum in an early Showa-era silk mill, quietly telling the story of Japan’s silk industry.
手しごとのお土産 / Souvenirs
羽二重の草木染めストールと九谷焼の帯留め。自然の色と手仕事のぬくもりが旅の記憶に残ります。
My souvenirs: a naturally dyed Habutae silk stole and a Kutani porcelain obi clip — each carries the warmth of handmade beauty.
旅の余韻 / Reflections
静かな空間に受け継がれてきた日本の手しごとの誇りを感じました。それは、時を超えても変わらない人の温もりそのもの。
In every detail, I felt the quiet pride of Japan’s artisans — the timeless warmth of human touch.
コメント